おすすめ&人気ランキングTOP10発表!
こんな人におすすめ
- 漢方にこだわった健康茶を探している方
- ノンカフェイン・無添加のお茶を探している方
楽天総合ランキングダイエット部門1位獲得!漢方屋さんが作ったダイエットティー
- 参考価格
- 1,840円(税込)
- 内容量
- 1袋/2g×30ティーバッグ
総合
評価8.0[8.0/9.0]
- 人気度・売れ筋
-
123[3.0/3.0]
- 価格のお手頃感
-
123[2.0/3.0]
- 飲みやすさ(味・香り)
-
123[3.0/3.0]
- 淹れ方
<解説>
漢方屋のエソラ漢方薬本舗が、こだわりの原料を黄金比率で配合した、本格的な煎じ茶。食物繊維を含むゴールデンキャンドル・ごぼう・玄米やミネラルが豊富なルイボスをはじめとした、体に優しい7種類の食物成分で創った健康茶。
こんな人におすすめ
- 価格のお手頃感な市販の減肥茶を探している方
- ノンカフェインの減肥茶を探している方
山本漢方のこだわり成分配合!濃いノンカフェイン減肥茶。市販品なので気軽に購入OK!
- 参考価格
- 1,296円(税込)
- 内容量
- 1箱/10g×24包
総合
評価7.5[7.5/9.0]
- 人気度・売れ筋
-
123[2.0/3.0]
- 価格のお手頃感
-
123[2.5/3.0]
- 飲みやすさ(味・香り)
-
123[2.5/3.0]
- 淹れ方
<解説>
杜仲葉、烏龍茶に、さらに濃縮した杜仲葉エキス、烏龍茶エキスを加えた、「濃い」けど「旨い」山本漢方製薬の減肥茶。茶の花、ハトムギ、明日葉、桑の葉、ゴーヤ、ギムネマなど14種の原材料がバランスよくブレンドされています。「意外と飲みやすい」との口コミも多数です。
こんな人におすすめ
- 内臓脂肪を減らしたい方
- 運動時の脂肪燃焼を助けるお茶を探している方
【特定保険用食品(トクホ)】継続飲用で内臓脂肪の低減が期待できる!豊富な茶カテキンが脂肪の代謝する力を高めます
- 参考価格
- 4,128円(税込)
- 内容量
- 1箱/350ml×24本
総合
評価7.0[7.0/9.0]
- 人気度・売れ筋
-
123[3.0/3.0]
- 価格のお手頃感
-
123[1.5/3.0]
- 飲みやすさ(味・香り)
-
123[2.5/3.0]
- 淹れ方
<解説>
2003年に発売された、内臓脂肪が多めの方に最適な、特定保健用食品(トクホ)のお茶です。配合されている540mgの高濃度茶カテキンには、脂肪が代謝する力を高める働きが確認されています。さらに燃焼効率を上げるために運動を取り入れることもおすすめです。
こんな人におすすめ
- ノンカロリー・ノンカフェインのお茶を探している方
- 塩分・脂肪分・カロリーが気になる方
脂肪分0、カロリー0、カフェイン0!乱れがちな生活習慣の改善をサポートするノンカフェインの健康茶
- 参考価格
- 1,728円(税込)
- 内容量
- 1箱/3.0g×30袋
総合
評価6.5[6.5/9.0]
- 人気度・売れ筋
-
123[2.0/3.0]
- 価格のお手頃感
-
123[2.5/3.0]
- 飲みやすさ(味・香り)
-
123[2.0/3.0]
- 淹れ方
<解説>
原材料は「ゲニポシド酸」を含む杜仲葉100%。独自の新製法により「ゲニポシド酸」を旧製法の約8倍保持しています。飲み続ける事で、基礎代謝がUPする効果が期待できます。脂肪分0、カロリー0なのでダイエットのお供におすすめです。ノンカフェインなので家族みんなで飲めます。
こんな人におすすめ
- 国産茶葉のお茶を探している方
- 飲みやすいプーアール茶を探している方
安心の100%国産(静岡県)の茶葉を使用したプーアール茶!中国産に比べ、クセがなく飲みやすい
- 参考価格
- 669円(税込)
- 内容量
- 1袋/2g×10パック(マグカップ用)
総合
評価6.0[6.0/9.0]
- 人気度・売れ筋
-
123[1.5/3.0]
- 価格のお手頃感
-
123[2.0/3.0]
- 飲みやすさ(味・香り)
-
123[2.5/3.0]
- 淹れ方
<解説>
プーアール茶は一般的に中国茶のイメージですが、こちらは100%国産(静岡県)の茶葉を使用したプーアール茶です。「没食子酸」「重合ポリフェノール」や独自製法から発見されたポリフェノールの一種「テアデノール」には余分な脂をスッキリさせる効果が期待できます。
初回980円(税抜)で始められる!
茶流痩々
大手通販サイトで詳細をチェック
こんな人におすすめ
- 体に溜め込んだものをすっきりさせたい方
- 乳酸菌を含むお茶をさがしている方
スッキリボディメイクをサポート!乳酸菌など、全62種類のハーブ&スパイス素材を配合
- 参考価格
- 5,000円(税込)
- 内容量
- 1袋/4g×30包
総合
評価5.5[5.5/9.0]
- 人気度・売れ筋
-
123[2.0/3.0]
- 価格のお手頃感
-
123[1.5/3.0]
- 飲みやすさ(味・香り)
-
123[2.0/3.0]
- 淹れ方
<解説>
乳酸菌や食物繊維を豊富に含むゴールデンキャンドル(カッシア・アラタ)の他、むくみ改善に効果があるメリロートなど、全62種類の素材を厳選ブレンド。 体に余計なもの溜め込まず、スッキリボディを目指す方をサポートするお茶です。
こんな人におすすめ
- 携帯しやすい粉末タイプのお茶を探している方
- 甘いものや脂っこいもの、炭水化物が好きな方
甘いものや脂っこい食事のお供に!携帯に便利なスティックタイプの粉末茶です
- 参考価格
- 1,728円(税込)
- 内容量
- 1箱/3g×30本
総合
評価5.0[5.0/9.0]
- 人気度・売れ筋
-
123[0.5/3.0]
- 価格のお手頃感
-
123[2.5/3.0]
- 飲みやすさ(味・香り)
-
123[2.0/3.0]
- 淹れ方
<解説>
糖の吸収を抑えると言われるギムネマシルベスタエキスを含む、粉末タイプのお茶です。甘いものや脂っこい食事が好きで、ダイエット中だけど食べてしまう・・という方はこのお茶を食事と一緒に飲むのがおすすめです。スティックタイプで携帯しやすく、お湯や水にサッと溶けるため、外出先でも手軽に摂取できるのがポイントです。
こんな人におすすめ
- ダイエットが続かずリバウンドしてしまう方
- ぽっこりお腹が気になる方
いつもの食事と一緒に飲むだけで減量アプローチ・カロリーブロック・便秘解消!
- 参考価格
- 4,298円(税込)
- 内容量
- 1袋/20包入り
総合
評価4.5[4.5/9.0]
- 人気度・売れ筋
-
123[1.5/3.0]
- 価格のお手頃感
-
123[0.5/3.0]
- 飲みやすさ(味・香り)
-
123[2.5/3.0]
- 淹れ方
<解説>
大手通販サイトのダイエットドリンク部門などで1位を獲得し、SNSでも話題。果糖の吸収を抑える「ユーカリ」、脂肪の蓄積を抑える杜仲葉、糖分をコントロールする「ギムネマ」の他、便秘を解消する「植物性ナノ型乳酸菌SNK」配合する、実力派のダイエットサポート茶です。
こんな人におすすめ
- ノンカフェインのお茶を探している方
- コスパのいいお茶を探している方
レビュー件数多数・楽天レビュー評価4.71!とにかくコスパがいい、ノンカフェインのルイボスティー
- 参考価格
- 1,029円(税込)
- 内容量
- 1袋/2.0g×101包
総合
評価4.0[4.0/9.0]
- 人気度・売れ筋
-
123[0.5/3.0]
- 価格のお手頃感
-
123[2.5/3.0]
- 飲みやすさ(味・香り)
-
123[0.5/3.0]
- 淹れ方
<解説>
2013年から楽天ランキングを6年連続受賞している、ロングセラーのルイボスティー!1杯あたりの価格が10円と、とにかくコスパがいいのが魅力です。ノンカフェインなのはもちろん、ゼロカロリーで、「ルイボス」の効能のひとつ、代謝アップの効果も期待できるため、ダイエット中に最適です。
こんな人におすすめ
- ノンカフェインのお茶を探している方
- 夜寝る前に飲んで、ぐっすり眠りたい方
寝ている間にダイエットをサポートしてくれるノンカフェインのお茶!
- 参考価格
- 864円(税込)
- 内容量
- 1袋/2g×20包
総合
評価3.5[3.5/9.0]
- 人気度・売れ筋
-
123[0.5/3.0]
- 価格のお手頃感
-
123[2.5/3.0]
- 飲みやすさ(味・香り)
-
123[0.5/3.0]
- 淹れ方
<解説>
寝ている時間の成長期のエネルギー消費量に焦点をあて、成長ホルモンの材料となる「アルギニン」「オルニチン」「リジン」「シルトリン」を配合。飲んで寝るだけでダイエットをサポートします。他にも「カモミール」や「グリジン」を配合しているため、睡眠導入の効果が期待できます。
注目の健康茶「超発酵ダイエット茶」
今回のランキングTOP 10以外で、「おすすめ健康茶」選定委員会のメンバーが実際に試飲した肥満・ダイエットにおすすめの健康茶から特に注目の商品をご紹介いたします。
こんな人におすすめ
- 価格のお手頃感を重視している方
- 脂っこいものが好きな方
- ダイエット中でも栄養補給をしたい方
お手頃価格で続けやすい!「重合カテキン」「没食子酸」を含み、ダイエット中の栄養補給や健康維持に最適なプーアル茶。
- 参考価格
- 3,000円(税込)
- 内容量
- 1袋/5g×40個
この健康茶ががおすすめの
3つの理由
- ①価格のお手頃感を重視している方が納得!
- ②脂っこいものが好きな方が納得!
- ③ダイエット中でも栄養補給をしたい方が納得!
<解説>
お手頃価格で続けやすい!1個5gの茶葉からはポット1回分(800ml~1L)のお茶を作ることができて、お得です。強い抗酸化作用を持つポリフェノールの一種「重合カテキン」「没食子酸」を含み、ダイエット中の栄養補給や健康維持に最適です。
肥満・ダイエットに健康茶がおすすめな理由
- ・蓄積した内臓脂肪に働きかける
- 内臓脂肪は皮下脂肪の次につきやすい体脂肪ですが、皮下脂肪に比べて落としやすいのが特徴です。緑茶に含まれるカテキン成分は脂質の代謝を助け、飲み続ける事で蓄積した体脂肪が減少する効果が期待できます。特定保健用食品(トクホ)にも認定される緑茶もたくさん出ています。
- ・代謝が良くなり体脂肪をエネルギーとして消費しやすくなる
- お茶に含まれる体脂肪の燃焼を助ける成分として、カフェインがあります。効果を実感したいなら、運動前に摂取して消費効率を上げるのがおすすめです。ノンカフェインの減肥茶・健康茶の中にも、代謝を促進する酵素を助けるミネラルが豊富に含まれているものがあり、飲み続ける事で代謝アップが期待できます。
- ・食後の血糖値の上昇を緩やかにする
- 体脂肪になる栄養素のひとつである糖質を「まとめ食い」などで空腹時にいきなり摂取すると、食後の血糖値が上昇しインスリンが過剰に分泌されます。インスリンは血中の糖分を脂肪に変えて蓄積するよう働きかけ、肥満を促進するため、食後の血糖値の上昇を抑える成分を含むお茶がダイエットや健康対策として注目されています。
- ・ストレスなどによる空腹時以外の食欲を抑制する
- お腹がいっぱいなのに食べてしまう、食べることがストレス発散になっている、という方は食欲を抑制するカフェインを含むお茶を飲むことで、食欲が落ち着きます。ただし効果は一時的なので、食べたくなったら都度飲むのがおすすめです。また食後にゆっくりお茶を飲むことで、食事の満足感が持続し、間食防止にもなります。
肥満の原因
肥満の原因は人によって異なりますが、大きく分けると主に以下のようなものがあります。
- ・食べ過ぎ
- 消費するエネルギー以上の栄養を摂取した場合、使われずに余った栄養素は体脂肪として蓄積されてしまいます。体脂肪になる栄養素は糖質、脂質、タンパク質のみです。特に食事では糖質、脂質でカロリーを摂る事が多く、これらを食べ過ぎると肥満の原因になります。
- ・運動不足
- 移動手段の発達や長時間のデスクワークなどで、生活の中で消費するエネルギーは減少傾向にあります。また生命の維持活動に必要な「基礎代謝」は中年以降に急激に低下すると言われています。普段の生活の中で意識して運動量を増やさなければ、蓄積した体脂肪はずっと消費されないままです。
- ・不規則な食事
- 朝食を抜いて昼食や夕食に糖質や脂質を中心した食事を「まとめ食い」をすると、血糖値が急上昇し、摂取したカロリーが脂肪になりやすくなります。このような不規則な食生活を送っている人は、摂取カロリーに関わらず太りやすい傾向にあります。
- ・ストレスなどによる過食
- イライラしている時、日常生活で疲れがたまった時、女性に多いホルモンバランスの乱れなどから、つい食べる事に逃避しがちです。空腹を感じていない時でも食べてしまうため、過剰に摂取した分が体脂肪として蓄積されてしまいます。
- ・遺伝的要素
- 肥満の原因のうち、遺伝の要素は3割です。日本人は肥満遺伝子を持つ人の割合が世界で3番目に多いと言われています。しかし脂質の少ない和食を好んで食べているため、実際に肥満の割合は少なく、生活環境の改善によって肥満を防止することは十分可能です。
肥満の状態とは
肥満かどうかを知るには、BMI(Body Mass Index)を用いるのが一般的です。BMI値の計算方法は以下です。
■BMI=[体重(kg)]÷[身長(m)2]
例:体重60kg、身長160cm(1.6m)の場合
BMI=70(kg)÷1.6(m)×1.6(m)=27.3
日本肥満協会ではBMI25以上を肥満と定義しています。しかし体重の内訳が筋肉量なのか脂肪の量なのかの区別がつきにくく、BMIが25以下でも体内に占める体脂肪率が高い「隠れ肥満」タイプもいます。体脂肪率を正確に把握する事は難しいですが、男性は20%、女性は30%以上の場合は肥満と言われています。
肥満・ダイエットに悩む人向けの健康茶の原材料は?
ここでは、肥満・ダイエットにおすすめの健康茶に配合されている、ダイエット効果が期待できる原材料とその効果・効能を解説します。
- 杜仲葉
- 成分は主に血圧を下げる効果があると言われる「ゲニポシド酸」です。この他にも内臓脂肪の蓄積を予防する「アスペルロシド」を含み、食生活が乱れによる肥満を防止する効果が期待できます。
- 茶カテキン
- 脂肪の分解と消費に役立つ酵素を活性化させる成分。これによりエネルギーとして脂肪を代謝する力が高まり、内臓脂肪の低減が期待できます。
- ギムネマ
- インド原産つる性植物の一種。小腸からの糖分の吸収を抑制するため、血糖値を下げる効果があります。これにより糖を脂肪に変えて蓄積する働きがあるインスリンの分泌が抑えられ、体内への脂肪の蓄積防止に役立ちます。
- プーアール茶
- 緑茶にも使われる茶葉を発酵して作られる「発酵茶」。強い抗酸化作用を持つポリフェノールの一種である「没食子酸」「重合型カテキン」「タンニン」の他、中性脂肪の燃焼を助ける「リパーゼ」を含み、ダイエットや便秘解消の効果が期待できます。
- ルイボス
- 主な成分は代謝アップに役立つ「マグネシウム」などの豊富なミネラル類や、抗酸化作用のある「フラボノイド」「ケセラチン」です。そのため、ダイエット、血流の促進、冷え性、むくみ、美肌などの効果が期待できます。
- ゴールデンキャンドル(キャンドルブッシュ)
-
熱帯アジアの湿地帯に自生する植物。不足しがちな食物繊維を豊富に含み、腸内改善に役立ちますが、摂取量には注意が必要です。※キャンドルブッシュ(またはゴールデンキャンドル、カッシアアラタ)について
一度に多量に摂取した場合、人によっては激しい下痢を起こす可能性があります。1日の摂取量や抽出する濃さには十分にご注意いただいたうえで、ご飲用ください。
参考サイト:キャンドルブッシュを含む健康茶-下剤成分(センノシド)を含むため過剰摂取に注意-(発表情報)_国民生活センター[2019年4月17日:更新]